アフタヌーンティーの相場はいくら?ホテル・カフェ別に値段の予算を解説

ホテルやカフェなど、いつでも気軽に楽しめるアフタヌーンティー。自分へのちょっとしたご褒美や、少し贅沢な女子会などとして楽しむ人も多いのでは?

優雅な気持ちに浸れるアフタヌーンティーですが、相場は一体どれくらいなのでしょうか?これからアフタヌーンティーに出かけたい人は、特に気になるところです。

今回は、アフタヌーンティーの相場についてご紹介。アフタヌーンティーを楽しめるホテル、カフェ、そして専門店によっても相場が異なるため、それぞれに分けて解説していきます。

アフタヌーンティーを楽しめる場所


アフタヌーンティーを楽しめる場所

一口にアフタヌーンティーと言っても、楽しめる場所もそれぞれです。どのような場所で楽しめるのか、また場所によってどんな違いがあるのでしょうか?代表的な場所と、その雰囲気の違いについて解説します。

ホテル

ホテルは、アフタヌーンティーを楽しめる代表的な場所の一つ。ホテル内のレストランやラウンジなどでアフタヌーンティーを楽しめます。

高級感のある雰囲気の中、ゆったりとした優雅な時間を楽しめるでしょう。サービスも手厚く、贅沢なティータイムを過ごせます。

相場もやはり若干高め。ラフすぎる服装はそぐわない場であり、避けるべき服装が定められていることもあります。

上質な食べ物とお茶を楽しめるので、ちょっとしたご褒美や贅沢な時間を過ごしたいたきにおすすめ。季節によって旬の果物などを使用しているアフタヌーンティーもあり、いつ行っても新鮮な気持ちで楽しめそうです。

専門店・ティーサロン

紅茶の専門店やティーサロンでも、アフタヌーンティーを楽しめます。どこにでもあるわけではありませんが、紅茶の専門店だけあって様々な種類のお茶を楽しめることが多いです。

ホテルに比べると、カジュアルな雰囲気ではあるものの、本場英国式のアフタヌーンティーにこだわっているお店も多く、伝統的なメニューが楽しめます。

英国の雰囲気を意識した内装になっているなど、イギリス気分が楽しめるのは専門店やティーサロンのいいところ。値段もホテルに比べると、少しお安いようです。

ゆっくりと英国気分を味わいたいときには、専門店がおすすめです。

カフェ

よりカジュアルな気分で楽しめるのがカフェのアフタヌーンティー。アフタヌーンティーを提供しているカフェは、色々あるのでどんなときでも行きやすいのもメリットです。

アフタヌーンティーといえど、さらにカジュアルになっていることも多く、メニューなどもそのカフェならではにアレンジされていることもあります。

気軽に楽しみやすい価格帯で、普段の女子会やちょっとしたティータイムなどにも最適です。また小さいお子様連れなどで、「ホテルのようなかっちりした雰囲気だと気が引けてしまう…」という場合にも気負わず来店できそうです。

ホテルのアフタヌーンティーの相場


ホテルアフタヌーンティーの相場

ホテルでアフタヌーンティーを楽しむ場合は、相場や大体5,000~10,000円程度と若干お高め。しかしながら高級感のある雰囲気や上質なサービスを満喫でるのは、ホテルならでは!贅沢な気分を味わいたいときにおすすめです。

ホテルの格式によって5,000円~10,000円と幅があるのも特徴的。お値段が高い分、手厚いサービスや高品質なお食事を満喫できます。また時間の制限もあまり厳しすぎないところが多く、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

専門店・ティーサロンのアフタヌーンティーの相場


専門店・ティーサロンのアフタヌーンティーの相場

紅茶の専門店やティーサロンでは、3,000~4,000円程度でアフタヌーンティーを楽しめます。ホテルほどの予算をかけなくても、本格的なアフタヌーンティーを楽しめるので、一番お手頃かもしれません。

専門店やティーサロンの一番の特徴は、本格的な英国式アフタヌーンティーにこだわっていること!紅茶の種類が豊富なお店もあり、日本にいながら本場英国式のアフタヌーンティーを楽しめる点が大きな特徴です。

お値段もさほど高すぎないので、ちょっとゆっくりとティータイムを楽しみたいときにおすすめです。ただしホテルやカフェほどたくさんのお店があるわけではないので、お住まいの場所によってはちょっと遠く感じてしまう方もいるかもしれません…

カフェのアフタヌーンティーの相場


カフェのアフタヌーンティーの相場

カジュアルなカフェであれば、2,000~3,000円程度でアフタヌーンティーを楽しめます。お店によっては1,500円程度で楽しめるところも。値段をあまり気にせず、立ち寄りやすいのがカフェのいいところです。

カフェのアフタヌーンティーは、お店によってコンセプトやメニューがさまざま。格式を重んじるアフタヌーンティーというよりも、よりカジュアルなティータイムという雰囲気で気軽に楽しめます。お店ごとにメニューや特色もまったく違うので、カフェ巡りとしても楽しめそうですね!

手軽にアフタヌーンティー風のティータイムを過ごしたいときや、値段を気にせずアフタヌーンティーを楽しみたいならカフェがおすすめ。相場は2,000~3,000円程度ではありますが、お店によっては4,000~5,000円程度になることもあるので、事前にチェックしておくとよいでしょう。

2,000円前後|おすすめのアフタヌーンティー


2,000円程度で楽しめるアフタヌーンティー

アフタヌーンティーの相場としてはお安めですが、2,000円前後でも楽しめます。

特に2,000円以下となるとセイボリーがついていなかったり、紅茶のおかわりができなかったりといった点はありますが、ちょっとしたティータイムには十分なメニューなのでおすすめ。普段使いとして気軽に立ち寄りたいお店です。

横浜|崎陽軒アボリータム

アボリータム

シウマイで有名な「崎陽軒」の本店2階にあるティーサロン「アボリータム」では、ボリューム満点のティーフーズがついたアフタヌーンティーを楽しめます。

2,000円とは思えないほど充実したティースタンドは、サンドイッチやセイボリー、スコーン、デザートなど基本的なメニューがそろっています。紅茶もオリジナルブレンドからインド紅茶、セイロン紅茶、フレーバーティーなど幅広いラインナップ。

紅茶のおかわりはできないものの、この価格でこれだけ充実したアフタヌーンティーが食べれるなんてコストパフォーマンスは最高と言えます!予約が必要であり、予約数には限りがあるため、あらかじめ空き状況をチェックしておきましょう。

銀座|澤井珈琲

澤井珈琲

澤井珈琲は、鳥取県のコーヒー豆などを販売するお店ですが、銀座にはカフェがあり、ここではお得なアフタヌーンティーセットが楽しめます。「SAWAIティーセット」は、2段のティースタンドではありますが、サンドイッチ・スコーン・ケーキが網羅されており、手軽にアフタヌーン気分を味わえるメニューです。

コーヒー店なのでやはりコーヒーメニューが充実していますが、基本的な紅茶とフレーバーティーももちろん選べます。ドリンクとケーキは好きなものを選べるようになっており、価格も2,000円以下!かなりコストパフォーマンスが高く、値段を気にせずアフタヌーンティーを楽しみたいときには、いつでも気軽に行けるカフェと言えるでしょう。

3,000~4,000円前後|おすすめのアフタヌーンティー


3,000~4,000円で楽しめるアフタヌーンティー

3,000円前後となるとメニューもしっかりとしたアフタヌーンティーを楽しめます。ちょっと贅沢な時間を満喫できそうです。

提供しているカフェやレストランの特色によって、メニューの幅も広いので、お店巡りも楽しくなりそうです。

日本橋|千疋屋総本店

千疋屋

千疋屋といえば、なんといっても新鮮なフルーツ。日本橋の千疋屋総本店では、ジューシーなフルーツ満載のアフタヌーンティーを楽しめます。

上段から、フレッシュカットフルーツ、フルーツゼリー、フルーツサンドと、果物盛りだくさんのメニューは千疋屋ならでは。フルーツ好きにはたまらない唯一のアフタヌーンティーセットと言えそうです。

セイボリーはないため、お昼を済ませてからのティータイムとして訪れるのがおすすめです。

銀座|ロイヤルクリスタルカフェ

ロイヤルクリスタルカフェ

クラシックなインテリアと美しい茶器がそろい、優雅な空間も楽しめるロイヤルクリスタルカフェ。ここでは、アリア―ジュ・フレールの紅茶とともに、クラシックなアフタヌーンティーセットをいただけます。

サンドイッチ・スコーン・セイボリー・デザートがちょうどよくまとまったセットになっており、紅茶とコーヒーから飲み物を選べます。ハーフドリアやハーフビーフシチューライスがセットになったハイティーセットも魅力的。

選んだお茶は、こだわりのアンティークカップで提供してくれます。ロイヤルコペンハーゲンやマイセンなど、美しいティーウェアにもうっとりしてしまう優雅な時間を過ごせるでしょう。

日本橋|タイニートリアティールーム

東京日本橋にある「タイニートリアティールーム」では、本格的な英国式アフタヌーンティーを楽しめます。伝統的なキュウリサンドやイギリスの老舗茶商「テトリー」や「テイラーズオブハロゲイト」など、どこまでも英国式にこだわったメニューがポイントです。

ほっこりとあたたかみのあるブリティッシュ調のインテリアや雑貨に囲まれた空間も心地よい気持ちにさせてくれます。本格的な英国式アフタヌーンティーは、予約不要で3,000円台で楽しめます。

お値段は若干上がりますが、季節に合わせた期間限定アフタヌーンティーも。その他にも、イギリスのパンケーキ「クランペット」やプディングの王様「スティッキー・トフィ・プディング」など、イギリスならではのメニューも豊富。イギリスへ旅行に来たかのような気分が味わえる特別なティーサロンです。

5,000円以上|おすすめのアフタヌーンティー


5,000円以上で楽しめるアフタヌーンティー

5,000円以上の金額をかけられるのであれば、ホテルのアフタヌーンティーがおすすめ。ラグジュアリーな雰囲気や品質の高いサービス、圧巻の眺望など、空間の贅沢さもホテルならではと言えるでしょう。

ティータイムとしてはかなり贅沢で優雅なひとときが過ごせるでしょう。ホテルのアフタヌーンティーはたくさんありますが、ここでは人気の代表的なお店を紹介します。

赤坂|ANAインターコンチネンタルホテル東京 アトリウムラウンジ

アトリウムラウンジ

天井高14mの吹き抜け空間の中央に位置したアトリウムラウンジは、”水と光”をコンセプトにしており、ゆったりとした心地よい空間。

アトリウムラウンジでは、季節やテーマに合わせたアフタヌーンティーを随時提供しているので、何度行っても新しい味を楽しめるのも魅力。紅茶やコーヒー、ハーブティー、フレーバーティーなど豊富なドリンクメニューは、もちろんフリードリンクです。デザートやセイボリーは見ているだけでも楽しくなるような繊細で美しい品々。

落ち着いた優雅な雰囲気を存分に楽しめるホテルアフタヌーンティーです。

新宿|パークハイアット東京 ピークラウンジ

ピークラウンジ

パークハイアット東京の41階にあるピークラウンジは、ゆったりとした空間と素晴らしい形式が魅力のラウンジ。ここでは景色を楽しみながら、開放的なアフタヌーンティーが楽しめます。

伝統的な英国式アフタヌーンティーセットは、その時々の季節の食材を取り入れたメニュー。フィンガーフードやプチスイーツは好きなだけいただけます。紅茶や日本茶、コーヒーも30種類以上のラインナップがあり、種類を変えて何杯でも楽しめます。

ゴージャスな空間はもちろん、時間を気にせずティータイムを満喫できる点もとても魅力的です。

日本橋|マンダリンオリエンタル東京 オリエンタルラウンジ

マンダリン オリエンタルラウンジ

5つ星ホテルのマンダリンオリエンタル東京の38階のラウンジでは、東京の景色を楽しみながら優雅なティータイムが過ごせます。季節ごとに変わるメニューは、その時々の旬の食材や季節のフルーツを使ったメニューです。

3段のティースタンドはセイボリーやデザートが中心で、あとから焼きたてのスコーンが。お茶はカップでの提供で、20種類のドリンクメニューから何杯でも楽しめます。

高級ホテルならではのサービスや優雅な雰囲気はもちろん、素敵な景色も満喫しながらゴージャスなひとときを過ごせるラウンジです。

アフタヌーンティーの相場を踏まえて予算に合わせて楽しもう


アフタヌーンティーは相場を踏まえて楽しもう

ホテルやティーサロン、カフェ、それぞれで相場となれ価格帯が異なるだけでなく、お店の雰囲気もかなり変わります。予算ももちろんですが、その日の気分や目的に合わせて、使い分けるのが良さそうです。

やっぱり品格のある雰囲気を楽しめるのはホテル。高層階に位置している場合もあり、景色を楽しめるなど、空間の贅沢さはやはりホテルならでは。ご褒美としてやデートなどにもぴったりです。

本番英国の正式なアフタヌーンティーを楽しめるのは、専門店ならでは。紅茶の種類にもこだわっているお店が多いので、いろいろなお茶を楽しみたい人や、伝統的な英国式アフタヌーンティーに興味がある方におすすめです。

よりカジュアルに楽しみたいならカフェ。気張らず気軽に行けるので、普段の女子会にも最適です。

相場とお店の雰囲気がわかると、選びやすくなるのではないでしょうか。目的に合わせてアフタヌーンティーを楽しんでみてください。

Ads