日本でもホテルやカフェで気軽に楽しめるアフタヌーンティー。そもそもの発祥は、イギリスです。
「アフタヌーンティーは、午後のおやつタイムみたいな感じでしょ?」と解釈している人も多いのでは?概ね間違っていませんが、発祥の歴史を具体的に知っている人は少ないかもしれません。
今回は、普段何気なく楽しんでいるアフタヌーンティーの歴史や発祥について紹介していきましょう。発祥の国・イギリスの歴史から、日本やその他の国におけるアフタヌーンティーに広まりについて解説します。
イギリスにおけるアフタヌーンティーの発祥
アフタヌーンティーの発祥はイギリスと言われており、1840年頃に第7代ベッドフォード公爵フランシス・ラッセルの夫人、アンナ・マリア・ラッセルによって始められたと伝えられています。
当時は、ランプの普及や夜の社交を兼ねていたこともあり、晩餐は遅い傾向にありました。そのため、貴族は朝の朝食から、夜8時ごろの夕食までの間の空腹に悩まされていたと言います。
そんな中、アンナ・マリアは、午後の4時ごろに空腹を紛らわせるため、お茶とサンドイッチや菓子を楽しむようになります。始めは夫人一人の楽しみでしたが、社交的だった彼女は、このひとときに他の貴族を招いて、ともに楽しむようになりました。
この習慣がアフタヌーンティーの発祥と言われています。当時、夫人はイングランドのベッドフォードシャーに佇むウォーバンアビーの館に住んでいたそうです。発祥の地であるこの館は、現在は一般公開されており、館内の見学だけでなく、実際にお庭を眺めながらアフタヌーンティーも楽しめます。
アフタヌーンティーの歴史
イギリスの一人の夫人から始まったアフタヌーンティーは、貴族の間の習慣として広まり、やがて庶民にまで広まるようになります。
また、アフタヌーンティー以外にも、イギリスにはさまざまなティータイムがあると言われています。
アフタヌーンティーの広まり
アンナ・マリアの個人的な日課として始まったお茶の習慣は、やがて貴族の間に広まり、複数人でお茶やお菓子を楽しむ夫人たちの社交の場となりました。始めは寝室でこっそり食べていましたが、お茶を楽しむ専用のドローイングルームが設けられたり、こだわりのフードや茶器を用意するようになったりと、次第に習慣として確立していきます。
1870年ごろには、「アフタヌーンティー」という名前で呼ばれるようになり、19世紀後半には、中産階級にもこの習慣が広まりました。やがてインドやスリランカでの茶の栽培に成功したイギリスは、中国から茶葉を買う必要がなくなり、一般の人々も手に入りやすくなったため、さらに文化が広まっていきます。
アフタヌーンティーが一般化していくにつれ、貴族の間では階級の差別化をするため、よりマナーや質が重要視されるようになりました。紅茶やお菓子の質はもちろん、テーブルコーディネートや食器、室内装飾や庭園、礼儀作法などにこだわった優雅な貴族のアフタヌーンティーは、「ヴィクトリアンティー」と呼ばれるようになり、アフタヌーンティーのお手本とされていたそうです。
アフタヌーンティー以外のティータイム
紅茶が一般化してから、時間帯や状況に合わせて、さまざまな飲み方が楽しまれるようになり。一日の中で何度も紅茶を飲む文化が定着していきます。アフタヌーンティーを含めて、イギリスには以下のようなティータイムがあります。
【7:00】アーリーモーニングティー | 目覚めの一杯として、渋めの紅茶をミルクティーで。 |
【8:00】ブレックファーストティー | 盛りだくさんのイングリッシュブレックファーストとともに。 |
【11:00】イレブンジスティー | 昼食前のティーブレイクとして。 |
【15:00】アフタヌーンティー | 夕食前の小腹を満たす目的として、軽い軽食とともに。 |
【19:00】ハイティー | スコットランドの労働者階級の人々が始めた夕食とともに楽しむティータイム。現代では、観劇の鑑賞前などに軽い夕食とともに楽しむティータイムを指す。 |
【23:00】ナイトティー | ベッドに入る前のくつろぎの一杯。リキュールやブランデーを垂らして香りを楽しむのも◎ |
このようにさまざまな時間に、さまざまな目的で紅茶が楽しまれています。現在の日本でも、アフタヌーンティーとあわせて、食事メニューの多いハイティーが楽しめるお店も増えてきています。
アフタヌーンティーの伝統的なメニュー
アフタヌーンティーと言えば、紅茶とともに提供される3段のティースタンドが特徴的です。アフタヌーンティーが発祥したころの伝統的なメニューは、下段にサンドイッチ、中段にケーキ、上段にクロッシュで保温されたスコーンとされています。
また、サンドイッチもキュウリのサンドイッチが伝統メニュー。当時イギリスの気候では栽培しにくかったキュウリは、貴族としてのステータスの証とされていたそうです。
スコーンも、クロテッドクリームとジャムと一緒に提供されるのが伝統スタイル。クロテッドクリームは、バターと生クリームの間のようなクリームで、イギリス南西部では、2000年以上前から作られていたという歴史もあります。
現代では、メニューの内容もお店によってさまざまになってきましたが、伝統的な英国式アフタヌーンティーにこだわるお店では、このメニューに則って提供されています。
現代のイギリスにおけるアフタヌーンティー
現代のイギリスでは、この紅茶文化を楽しむ習慣がそのまま続いており、アフタヌーンティーも一般的です。ホテルやティーハウスで楽しむ本格的で高級なアフタヌーンティーから、カフェやテムズ川のクルーズとともに楽しむカジュアルなアフタヌーンティーまでさまざまです。
イギリスでは、フォートナム&メイソンなどの紅茶ブランドや、ハロッズ、リバティなどの老舗デパートでのアフタヌーンティーも人気。イギリスならではのクラシックなお部屋を活かしたアフタヌーンティーもたくさんあり、貴族気分のティータイムを味わえます。
イギリスに行ったら、ぜひさまざまなお店のアフタヌーンティーに訪れてみたいですね!
日本のアフタヌーンティーの発祥と歴史
アフタヌーンティーは、日本でも今やホテルからカフェまで、身近なところで気軽に楽しめるものですが、そもそも日本にこの文化が伝わったのはいつごろなのでしょうか?
7世紀に遣唐使が茶が持ち帰られてから、日本でも喫茶の文化はありましたが、紅茶が初めて飲まれたのは江戸時代です。伊勢の船頭であった大黒屋光太夫が、ロシアに漂着した際に、豪商と間違われ、紅茶でもてなされたことが一番の初めであると言われています。
しかし、英国式のアフタヌーンティーが上陸したのは、昭和46年の紅茶輸入自由化を経て、バブル期へと向かう昭和50年代でした。フォートナム&メイソンやローラ・アシュレイといったイギリスのティールームが人気で、優雅な3段のティースタンドに女性たちが憧れたと言います。
さらに人気が広まっていく中で、日本のホテルもトレンドの波に乗り、独自のアフタヌーンティーを提供してきました。日本で初めて英国式アフタヌーンティーを提供したのは、ホテル椿山荘の「ル・ジャルダン」。ここでは、現在も伝統に則った英国式アフタヌーンティーを楽しめます。
近年の日本では、英国の伝統に沿ったクラシカルなアフタヌーンティーだけでなく、和の食材は使ったメニューや、お店独自のこだわりが光るアフタヌーンティーも増えました。「ヌン活」と呼ばれる、アフタヌーンティーを巡る活動も人気です!
各国のアフタヌーンティーの習慣
アフタヌーンティーは、イギリスから各国に広まっています。植民地であった歴史背景もあり、シンガポールやアメリカなど、さまざまな地域でアフタヌーンティーの文化や紅茶が広まりました。
シンガポールのアフタヌーンティーの発祥と習慣
イギリスの植民地であったシンガポールでは、ハイティーの文化が今も強く残っています。植民地時代、シンガポールに滞在していたイギリス人女性たちが涼しくなった夕方以降にお茶会を楽しんでいたことがきっかけと言われています。
イギリスでは、夕食を兼ねたティータイムとして位置づけられていますが、シンガポールでは、優雅な空間を楽しむティータイムとして解釈されており、軽食やスイーツだけでなく、飲茶などの食事もビュッフェ形式で提供されています。
どちらかというとイギリスにおける「アフタヌーンティー」の考え方に近い、シンガポールの「ハイティー」。現在でもグッドウッド・パーク・ホテルなど伝統的なホテルで、このハイティーが提供されています。
アメリカのアフタヌーンティ―の発祥と習慣
イギリスの植民地であったアメリカでは、「ハイティー」という言葉が、気取ったティーパーティーを意味します。これは「ハイティー」の「ハイ」の意味を「フォーマル」の意味と誤解したことに由来するそうです。
そのため、夕食を兼ねたイギリスのハイティーとは異なり、軽めの食事やデザートとともに楽しまれます。
ちなみに、紅茶のティーバッグやアイスティーが生まれたのはアメリカ。それまで紅茶を急須や茶瓶に淹れて飲むというイギリスの伝統的な飲み方が一般的でしたが、サンプルとして作られた一杯分のティーバッグが効率と利便性を求めるアメリカ人によって広められました。
また1893(明治26)年にシカゴで開かれた万国博覧会では、アイスティーという新しい紅茶の飲み方が生まれ、大人気に。この盛況ぶりが、一般に広まるきっかけになったと言われています。
発祥の地・イギリスに思いを馳せながらアフタヌーンティーを楽しもう
最近では日本でもアフタヌーンティーは一般化しており、さまざまなホテルやカフェで楽しめますが、上陸したのは意外にも最近です。
そもそもはイギリスの貴族の間で始まった習慣ですが、200年程経った現在のイギリスやその他の国でも親しまれているなんて素敵なお話。イギリスではもちろん、日本でも、この英国式の伝統に則ったアフタヌーンティーを楽しめるお店はたくさんあります。
当時のようなクラシカルな内装のホテルや、お庭を眺めながら過ごせるお店で、ぜひ英国のアフタヌーンティーの歴史に思いを馳せながらティータイムを楽しんでみては?